| 大阪府 |
|
157
/182ページ
|
| かどましりつれきししりょうかん | ジャンル |
| 門真市立歴史資料館 | 歴史 民俗 |
| WEB | https://www.city.kadoma.osaka.jp/shogaigakushu/shogaigakushu/6/4832.html |
| TEL | 06-6908-8840 |
| FAX | 06-6908-8840 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒571-0041 門真市柳町11-1 |
| 公共交通 | 京阪電鉄古川橋駅から徒歩8分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 午前9時30分~午後5時(土曜は午前11時30分まで) |
| 休館日 | 月曜日、祝日、12/29~1/5 |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 市域で発掘された考古資料や民具。 「れんこん」作りなど湿地農業の道具。 門真市出身の第44代総理大臣・幣原喜重郎の遺品など。 |
| 観覧時間 | 約30分 |
| その他 (販売・友の会等) | 老朽化に伴う本館の撤去工事のため、令和4(2022)年8月1日(月曜日)から当面の間、展示休止 |
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
| 更新日: 2022/07/02 0:00:00 |