| 京都府 |
|
147
/167ページ
|
| やわたしりつしょうかどうていえんびじゅつかん | ジャンル |
| 八幡市立松花堂庭園・美術館 | 美術 歴史 |
| WEB | https://shokado-garden-art-museum.jp/ |
| TEL | 075-981-0010 |
| FAX | 075-981-0009 |
| 企画展 | ☆令和7年特別展「加賀藩の美術工芸と松花堂昭乗 茶の湯、懐石、もてなしのこころ」10/11(土)~11/30(日) |
| 所在地 | 〒614-8077 八幡市八幡女郎花43 |
| 公共交通 | 京阪電鉄樟葉駅・八幡市駅、JR片町線松井山手駅から 路線バス「大芝松花堂前」停留所下車すぐ。 |
| 道路案内 | 名神高速、京都ICより20分。第二京阪・八幡東ICより10分。 国道1号「八幡中代」「八幡一ノ坪」交差点よりすぐ |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 月曜日(祝日は開館、翌日休館)12/27~1/4 |
| 入館料金 (常設時) | 大人400円 学生300円 小中生200円 庭園も見る場合割引有り。 |
| 展示内容 | 江戸時代初期に石清水八幡宮の社僧であり、滝本流・松花堂流ともいうべき書風を確立し、画・茶の湯・和歌などの諸芸に長じた文人僧・松花堂昭乗の遺品・美術品。 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) | 「松花堂庭園」の中にあり、散策には好適。 ミュージアムショップ「おみなえし」、「松花堂」吉兆がある。 「松花堂弁当」は、松花堂昭乗の道具箱をヒントに料亭「吉兆」が弁当箱の形式にしたものが初め。 |
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
| 更新日: 2020/08/29 0:00:00 |