東京都
144 /328ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
たばことしおのはくぶつかん   ジャンル
たばこと塩の博物館   科学・産業  
WEB http://www.jti.co.jp/Culture/museum/index.html  
TEL 03-3622-8801  
FAX 03-3622-8807  
企画展 ☆特別展「けむりと人々のつながり―メソアメリカの記憶」9/20(土)~12/21(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:大人・大学生300円 小中高校生・満65歳以上100円
         障がい者手帳(ミライロID可)などの提示者と付添者1名無料

 たばこのふるさととされる中南米地域で、たばこは神様への供物などとして、古代から現代まで人々の生活の中で行われる儀礼や祭礼の中で用いられた。喫煙時や香炉で焚かれる煙は、神様に人々の思いを伝えるなどの役割があるとされる。本展では、現在のメキシコ周辺地域を中心に、喫煙の様子が描かれた器や喫煙具、人々と煙に関わる写真などを展示し、古代から現代までの中南米地域における人々とけむりにまつわる文化の一端を紹介。
   喫煙人物図彩文壺 7~11世紀、マヤ中部地方
   ねじれ柄脚付土製パイプ 11~16世紀初頭、メキシコ西部地方

 など



☆特別展「片平孝写真展 地球・塩の旅(仮称)」令和8年1/31(土)~4/5(日) 
所在地130-0003
墨田区横川 1-16-3
公共交通 東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、京成線、東武スカイツリーライン「押上(スカイツリー前)駅」より徒歩12分
都営浅草線「本所吾妻橋駅」より徒歩10分
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」より徒歩8分
JR総武線「錦糸町駅」より徒歩20分 
道路案内 障がい者の方、団体バスには駐車場あり(要事前電話予約)
 団体バスは前日(開館日)の午後6時までに要予約(先着順) 
開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) 
休館日 月曜日(祝日は開館、翌日休館)年末年始(12/29~1/3) 
入館料金
(常設時) 
大人・大学生100円 小中高生50円 満65才以上は50円(要証明書)
 障がい者の方は 障がい者手帳などの提示で本人と付添の方1名無料 
展示内容 「生命をささえる塩」「世界の塩資源」「日本の塩作り」「塩のサイエンス」 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2015/07/22 0:00:00