| 長野県 |
|
141
/224ページ
|
| みなみまきむらびじゅつみんぞくしりょうかん | ジャンル |
| 南牧村美術民俗資料館 | 歴史 民俗 |
| WEB | http://www.ytg.janis.or.jp/~bijyutsu/ |
| TEL | 0267-98-3288 |
| FAX | 0267-98-3288 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒384-1305 南佐久郡南牧村大字野辺山字喜峯ケ丘79-3 |
| 公共交通 | JR野辺山駅下車 徒歩2分 |
| 道路案内 | 須玉I.C.、小淵沢I.C.から八ヶ岳道路、R141経由、約30分 駐車場有無料 |
| 開館時間 | 9:00~17:00 |
| 休館日 | 月曜日、祝日の翌日(月曜日の場合はその翌日) 但し7,8月は無休、12~3月は閉館 |
| 入館料金 (常設時) | 大人(中学生以上)300円(250円) 小学生250円(200円) |
| 展示内容 | 矢出川遺跡の出土品や南牧村に伝わる家具・民具・農具など 南牧村出土の旧石器時代の品物から、野辺山開拓時代までの展示 日本で初めて発見された旧石器時代の細石刃や尖頭器 村出身や村に縁のある画家、写真家、彫刻家等の特設展を年に2、3回行う |
| 観覧時間 | 30分 |
| その他 (販売・友の会等) | E-mail:bijyutsu@ytg.janis.or.jp |
| 報告者: Quita/北村尚巳 |
| 更新日: 2013/01/02 0:00:00 |