| 東京都 |
|
134
/328ページ
|
| たいとうくりつしょどうはくぶつかん | ジャンル |
| 台東区立書道博物館 | 美術 歴史 |
| WEB | https://www.taitogeibun.net/shodou/ |
| TEL | 03-3872-2645 |
| FAX | 03-3871-5467 |
| 企画展 | ☆企画展「江戸・明治の美術-根岸のたからもの-」前期:~9/28(日) 後期:10/9(木)~12/14(日) |
| 所在地 | 〒110-0003 台東区根岸2-10-4 |
| 公共交通 | JR「鶯谷」駅北口下車 徒歩5分 台東区循環バス『北めぐりん』(21)「入谷区民館根岸分館」下車徒歩5分 |
| 道路案内 | 駐車場はありません |
| 開館時間 | 9時30分から16時30分まで (入館は16時まで) |
| 休館日 | 月曜日 (祝祭日の場合は翌日) 年末年始 (12月29日から3日まで) 特別整理期間 |
| 入館料金 (常設時) | 一般500円、児童・生徒250円 |
| 展示内容 | 中村不折(1866~1943)が蒐集した経巻文書など重要文化財12点、重要美術品5点を含む世界的文化財16000点ほか、不折自身の絵画や書の作品を収蔵 |
| 観覧時間 | 約50分 |
| その他 (販売・友の会等) | 博物館は中村不折が昭和11年に創立、平成7年に台東区に寄付された。 新たに中村不折記念館などを整備して区立博物館として開館 |
| 報告者: 梅本 信一 |
| 更新日: 2023/12/31 0:00:00 |