![]() |
長野県 |
132
/221ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あずみのたかはしせつろうきねんびじゅつかん | ジャンル |
安曇野高橋節郎記念美術館 | 美術 |
WEB | http://azumino-bunka.com/facility/setsuro-museum/ |
TEL | 0263-81-3030 |
FAX | 0263-82-0551 |
企画展 | <改修工事のため休館:~3/31(月)> |
所在地 | 〒399-8302 安曇野市穂高北穂高408-1 |
公共交通 | JR大糸線有明駅より徒歩25分、 穂高駅よりタクシー10分、レンタサイクル20分 JR篠ノ井線明科駅よりタクシー15分。 |
道路案内 | 長野自動車道豊科ICより15分 豊科ICをおり「重柳」交差点を右折、安曇野アートラインを更に北進、美術館の案内板を左折 駐車場普通車50台、大型車3台無料 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(12~2月4時まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館)祝日の翌日(土日は開館)、12/28~1/4 |
入館料金 (常設時) | 大人400円 高大生300円 中学生以下、70歳以上の方、障害者とその介助者1名は無料 |
展示内容 | 鎗金という手法(中国風の手法を高橋が改良したもの、日本では沈金と呼ぶことが多い)で、黒と金を基調に故郷安曇野の自然・星空・山々・四季・古墳などを表現した作品(漆工芸)。他に高橋節郎の墨彩画・書など。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 高橋節郎の生家(主屋、南の蔵)も敷地内に。 美術館展示室よりもこちらの方が広い。展示や講座に一般貸し出し可。 |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2019/12/31 0:00:00 |