宮崎県
14 /22ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
みやざきけんりつさいとばるこうこはくぶつかん   ジャンル
宮崎県立西都原考古博物館   歴史(考古学)  
WEB http://saito-muse.pref.miyazaki.jp  
TEL 0983-41-0041  
FAX 0983-41-0051  
企画展 ☆国際交流展「千年の至芸~台湾宜蘭 漢本遺跡~」~11/24(月・振)
   月曜(祝日は開館)祝日の翌日(土日は除く)
   入館無料

 きらびやかな金細工、色彩豊かなガラス腕輪やビーズ、技巧を凝らした土器や玉製品など、新石器時代から鉄器時代、そして現代へと繋がる、台湾宜蘭県、Blihun漢本遺跡出土品160点あまりから、台湾鉄器時代の生活と工芸の系譜を辿る。

講演会:10/12(日)1階ホールにて、午後1時30分~午後4時
「Blihun漢本遺跡の文化を探る」朱正宜氏(樹谷生活科學館館長)
定員120名
申込方法:電話で名前、電話番号(団体の場合は、代表者の氏名・電話番号・人数)

講座:11/15(土)2階セミナー室、午後1時30分~3時
「国際交流展「千年の至芸~台湾宜蘭漢本遺跡~」の見所」松本茂氏(学芸普及担当)
定員40名
申込方法:電話で名前、電話番号(団体の場合は、代表者の氏名・電話番号・人数) 
所在地881-0005
西都市大字三宅字西都原西5670
公共交通 宮崎空港から約70分、宮交シティから約60分 
「西都」行き「西都バスセンター」下車後タクシーで10分 
道路案内 宮崎市内より国道219号線経由約40分 
東九州自動車道西都I.Cより約10分
 駐車場大型バス 8台普通車100台 
開館時間 午前10時~午後6時(入館は5時30分まで) 
休館日 月曜日(祝日は開館)祝日の翌日(土日は除く)、年末年始(12/28~1/4) 
入館料金
(常設時) 
無料 
展示内容 特別史跡であり、風土記の丘第1号である西都原古墳群の前方後円墳と地下式
横穴墓が多数あるフィールドを展示場とし、それらが混在して存在する特徴
を解説する。
現代の考古学の最先端技術についても展示する。「常新展示」の考えをもつ。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
体験展示室(古代生活体験館) 
西都原古墳群遺構保存覆屋 (酒元ノ上横穴墓群)13号墳主体部見学施設 
4号地下式横穴墓保存施設 など、野外展示空間あり 
土器・石器・勾玉・アンギン・火起しなど製作実習あり。数百円の実費負担。 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2011/07/03 0:00:00