| 栃木県 | 
| 
14      
/48ページ
 | 
| とちぎしりつぶんがくかん | ジャンル | 
| 栃木市立文学館 | 文学 | 
| WEB | https://www.city.tochigi.lg.jp/site/museum-tclm/ | 
| TEL | 0282-25-5400 | 
| FAX | 0282-22-5169 | 
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒328-0016 栃木市入舟町7-31  | 
| 公共交通 | 栃木駅(JR両毛線、東武日光線)下車、北口から徒歩約20分 栃木駅(北口)からふれあいバス「市街地循環線(西回り)」等で「藤沼酒店前」下車、徒歩約1分  | 
| 道路案内 | 東北自動車道、栃木ICから約10分 駐車場 駐車台数42台、おもいやり駐車スペース4台 大型バス用2台 ※要事前予約  | 
| 開館時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) | 
| 休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館)祝日の翌日(祝日の翌日が土日祝日の場合は開館)年末年始(12/29-1/3) | 
| 入館料金 (常設時)  | 一般220円 中学生以下無料 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方と介助者1名無料  | 
| 展示内容 | 栃木ゆかりの作家である山本有三、吉屋信子、詩人の柴田トヨの3人を中心に、栃木ゆかりの文学、 日立製作所の創業者である小平浪平(都賀町合戦場出身)の関連資料をはじめ、田村律之助(「ビール麦の父」)、栃木山守也(第27代横綱)など栃木市の歴史に足跡をのこした人々を紹介 | 
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等)  | 
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 | 
| 更新日: 2022/09/27 0:00:00 |