大阪府
125 /182ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
よどがわしりょうかん   ジャンル
淀川資料館   科学・産業  
WEB https://www.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/shisetu/yodo-museum/index.html  
TEL 072-846-7131  
FAX 072-861-2621  
企画展 ☆2025年度淀川資料館夏期企画展示「よどがわ いきもののかたち展」~8/31(日)
   第3土曜・第3日曜・祝日(8/11(月・祝)8/16(土)8/17(日)休館

 身近な淀川に住むいきものについて、かたちの違いを比べたり、なぜそのかたちなのかを考えたり、様々な視点から「いきもののかたち」を掘り下げる。写真やイラストを多用した展示のほか、夏休みの宿題や自由研究にも使える観察シートなどを取りそろえる。ながめて、くらべて、ふしぎな「かたち」のひみつを見つける。 
所在地573-1191
枚方市新町2-2-13
公共交通 京阪電鉄枚方市駅から歩いて7分 
阪急高槻市駅・JR高槻駅から京阪バス枚方市行き「枚方公園口」下車徒歩10分 
道路案内  
開館時間 午前10時~午後4時(平日の0~1時は休み) 
休館日 第3土曜日、第3日曜日、祝日、年末年始 
入館料金
(常設時) 
無料 
展示内容 明治7年に国の直轄河川改修事業として、はじめての近代河川工事が行われたことなど、淀川の河川改修事業をはじめとして、淀川の自然・歴史・文化。 
観覧時間 約30分 
その他
(販売・友の会等) 
10人以上の団体には、事前申し込みでガイドあり 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2023/07/30 0:00:00