京都府
111 /168ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
ふくだびじゅつかん   ジャンル
福田美術館   美術  
WEB https://fukuda-art-museum.jp/  
TEL 075-863-0606  
FAX 075-863-0607  
企画展 ☆「東山魁夷と風景画の旅 日本から世界へ」前期:~3/3(月)
                後期:3/5(水)~4/13(日)
    3/4(火)展示替え日休館
    入館料金:一般・大学生1500円 高校生900円 小中生500円
            障がい者と介添人1名900円
    嵯峨嵐山文華館との二館共通券:一般・大学生2300円 高校生1300円 小中生750円
            障がい者と介添人1名各1300円
    ※福田美術館のオンラインチケット利用者は、嵯峨嵐山文華館を団体割引料金で利用可能

 風景画の名手、東山魁夷(1908-1999)は国内からさらに、ドイツ留学を経て世界の風景も絵にした。時代を超えて共感を呼ぶ普遍性や美意識が宿る風景画。
第1章 日本と世界の風景画
 近世の山水画から始まり、近代の画家、東京の横山大観や菱田春草、京都の竹内栖鳳や山元春挙らの作品。さらに、彼らが憧れたカミーユ・コローや、クロード・モネにの作品。
第2章 東山魁夷と旅する風景
 第3回日本美術展覧会で特選《残照》
 「京洛四季」や「白い馬の見える風景」の連作
  修学院離宮を描いた《夕涼》
  京都の円山公園に咲く「祇園しだれ桜」に取材した《花明り》
第3章 東山魁夷と同時代のカラリスト
 小野竹喬、中村岳陵、奥田元宋、加山又造の、魁夷と同時代に活躍した5人の画家による作品 
所在地616-8385
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16
公共交通 JR山陰本線(嵯峨野線)嵯峨嵐山駅下車、徒歩12分
阪急嵐山線嵐山駅下車、徒歩11分
嵐電(京福電鉄)嵐山駅下車、徒歩4分 
道路案内 障がい者や車椅子の方で駐車場を利用の場合は要事前連絡 
開館時間 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 火曜日(祝日は開館、翌日休館) 
入館料金
(常設時) 
一般・大学生1300円 高校生700円 小中生400円
 障がい者と介添人1名700円(要手帳提示)
 福田美術館・嵯峨嵐山文華館 二館共通券:2000円 
展示内容 伝統的な京町家のエッセンスを踏まえた日本建築の中で、日本美術の名品を展示。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
友の会入会費 4,000円(1年間入館自由)
団体見学は希望日の2週間前までにinfo@fukuda-art-museum.jpまでメールまたはFAXで

E-mail:info@fukuda-art-museum.jp 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2020/03/30 0:00:00