![]() |
神奈川県 |
111
/124ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
はこねらりっくびじゅつかん | ジャンル |
箱根ラリック美術館 | 美術 |
WEB | http://www.lalique-museum.com/ |
TEL | 0460-84-2255 |
FAX |
企画展 | ☆企画展 ルネ・ラリック没後80年 箱根ラリック美術館開館20周年 「ルネ・ラリックのファッション図鑑」〜11/30(日) 毎月第3木曜日定休(但し8月は無休)※臨時休館の場合あり 19世紀末から20世紀初頭、独創的なジュエリー作家としてフランス国外にも知られたルネ・ラリック(1860-1945)は、飾り襟やハンドバッグなどバラエティーに富んだ“服飾品”を数多く残す。 1900年のパリ万博で、ラリックはジュエリー部門の総責任者を務め、ファッション部門のトップデザイナー、ジャンヌ・パキャン(1869-1936)とは、後年に接点も生む。当時パキャンらがリードした女性のモードは、流行の装飾様式“アール・ヌーヴォー”と調和する曲線的なラインのドレスで、くびれたウエスト作りに励んだ。ラリックはインテリアを中心にしたガラス製品を製産し、彼が製産したオーダーメイドの服飾品は、細いウエストにエレガンスを求めたアール・ヌーヴォーの装いとまさに符合する。 館蔵のラリックの作品をファッションの視点からピックアップし、図鑑形式でそのアイテムを紹介。 またルネ・ラリック没後80年を記念し、彼が活躍した20世紀初頭のシルエットのドレスを復元制作し、に作品の着装を初めて試み、ファッションにおけるラリックのリアリティーに迫る。服装の歴史にまつわるエピソードも交え、アール・ヌーヴォーの服飾がわかる当館厳選の18のアイテムを、図鑑をめくるように観覧。 ブローチ「樹冠の中の女」1900-1902 年頃 コサージュブローチ「バラ」1902-1904 年頃 ハンドバッグ「フジとクワガタソウ」1901-1903 年頃 ハットピン「ケシ」1898-1899 年頃 ネックレス「スカラベ」1912 年 |
所在地 | 〒250-0631 足柄下郡箱根町仙石原186-1 |
公共交通 | 小田原駅東口、箱根湯本駅より箱根登山バス「湖尻・桃源台」行きで『仙石案内所前』下車すぐ 施設巡りバス「ラリック美術館前」下車すぐ |
道路案内 | 東名高速「御殿場IC」より乙女峠経由で仙石原まで20分 |
開館時間 | 9時から17時まで (入館は16時30分まで) |
休館日 | 無休 (展示替えに伴う臨時休館あり) |
入館料金 (常設時) | 一般1500円 高大生・シニア(65歳以上)1300円 小中生800円 近隣の館や観光施設との相互割引、セット券 箱根フリーパスなどの券での割引、各種割引券、インターネット割引券などが多数有効なので、要確認 |
展示内容 | 「箱根ラリック美術館」はアール・ヌーヴォー、アール・デコという美術ムーブメントの両方で活躍したアーティスト、ルネ・ラリックの作品を展示する美術館です。 約1500点の所蔵作品から選りすぐられた230点の展示には、常設展示としては日本最多の約40点の貴重な宝飾作品が含まれています。またガラス作品は香水瓶や花器が整然と並ぶコーナーを中心に、彼が後半生に制作した建築装飾まで幅広く紹介します。 |
観覧時間 | 60分 |
その他 (販売・友の会等) | 別棟でオリエント急行の内装を見学し、デザートセット付きの「ル・トラン」は一人2100円、要45分。 カフェ・レストラン リス 、ミュージアムショップあり。 メール info@hakone-meissen.com |
報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
更新日: 2018/08/19 0:00:00 |