| 山口県 |
|
11
/40ページ
|
| にっしんこうわきねんかん | ジャンル |
| 日清講和記念館 | 歴史 |
| WEB | http://www.shimohaku.jp/page0106.html |
| TEL | 083-241-1080 |
| FAX | 083-245-3310 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒750-0003 下関市阿弥陀寺町4番3号 |
| 公共交通 | JR下関駅から長府方面行きのバスで、 「赤間神宮前」停下車 徒歩1分 |
| 道路案内 | 国道9号沿い、春帆楼隣 |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時 |
| 休館日 | 年中無休 |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 昭和12年(1937)6月、講和会議の舞台となった春帆楼の隣接地に開館。 浜離宮から下賜されたといわれる椅子をはじめ、講和会議で使用された調度品、両国全権の伊藤博文や李鴻章の遺墨などを展示し、館内中央には講和会議の部屋を再現。 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
| 更新日: 2017/01/22 0:00:00 |