京都府
2 /167ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
きょうとふりつどうもといんしょうびじゅつかん   ジャンル
京都府立堂本印象美術館   美術(日本画)  
WEB http://insho-domoto.com/  
TEL 075-463-0007  
FAX 075-465-3099  
企画展 ☆没後50年記念 企画展「The Great DOMOTO ―堂本印象の家族たち―」~12/21(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:一般580円 高大生450円 65歳以上290円(要公的証明書)
     中学生以下および障害者手帳を提示者(介護者1名を含む)は無料。

 堂本印象(1891-1975)の8人の兄弟妹、長兄の寒星は古典芸能評論家、次兄の漆軒は漆芸家、さらに印象の義弟には、森守明、三輪晁勢ら日本画家、そして甥には洋画家の堂本尚郎などがおり、芸術一家でした。本展は、印象没後50年を記念し、芸術にたずさわる一族の作品を紹介し、印象が描いた家族の肖像や、家族をモデルとして制作された作品をとおして、画面の深層に込められた身近な人々へのあたたかな愛情がを感じ取る。
おもな出展作品
  堂本印象《故父》 大正13年(1924) 京都府立堂本印象美術館蔵
  堂本印象《或る家族》 昭和24年(1949) 京都府立堂本印象美術館蔵
  義弟・森守明《靜光長閑》
  堂本印象《婦女と卓子》 昭和25年(1950) 株式会社歌舞伎座蔵
  堂本印象《厨子入木造阿弥陀如来坐像》 昭和38年(1963) 京都府立堂本印象美術館蔵
        大正13年(1924) 伏見稲荷大社蔵
  堂本印象《婦女と卓子》1950年 株式会社歌舞伎座蔵

担当学芸員によるギャラリートーク(申込不要)10/25(土)11/29(土) 午後2時~

国の登録有形文化財登録記念 堂本印象美術館 室内楽コンサート
京都ゆかりの若手演奏家による弦楽四重奏
梶原千聖(ヴァイオリン) 谷本沙綾(ヴァイオリン) 山之内真梨(ヴィオラ) 大熊勇希(チェロ)
11/1(土) 2階展示室にて、午後5~7時  料金3000円 申込は館サイトで
 コンサート参加者限定、貸切ナイトミュージアム(5時~30分)

第7回野外いけばな展 :10/31(金)~11/3(月・祝)
美術館庭園にて【入場無料】10/31(日)午前は生け込みの様子を観覧可 
所在地603-8355
京都市北区平野上柳町26-3
公共交通 JR京都駅から市バス50系統、立命館大学前下車。 
三条京阪から市バス12・15・59系統、立命館大学前下車。 
四条河原町から市バス12系統、立命館大学前下車。  
四条大宮から市バス55系統、立命館大学前下車。
JR円町駅から市バス15系統 立命館大学前下車
京福電鉄北野線 等持院駅下車徒歩15分 
道路案内 駐車場有り6台無料 
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 月曜日(祝休日は開館)、展示替え期間 
入館料金
(常設時) 
一般500円 高大生400円 小中生200円
 65歳以上、身体障害者手帳・精神障害者福祉手帳または
 療育手帳を所持する方は無料 
展示内容 日本画から抽象画に到るまでの印象作品。
美術館自体も外装・内装全て堂本印象自身のデザイン。 
観覧時間 約40分 
その他
(販売・友の会等) 
E-mail:domoto@siren.ocn.ne.jp
絵はがきなどの販売は豊富 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2019/01/26 0:00:00