![]() |
京都府 |
2
/167ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
きょうとふりつどうもといんしょうびじゅつかん | ジャンル |
京都府立堂本印象美術館 | 美術(日本画) |
WEB | http://insho-domoto.com/ |
TEL | 075-463-0007 |
FAX | 075-465-3099 |
企画展 | ☆〈没後50年記念〉企画展「堂本印象と大阪」~9/23(火・祝) 月曜休館日(月曜日が祝休日の場合は翌平日休館) 入館料金:一般580円 高大生450円 65歳以上290円(要公的証明書) 中学生以下無料。障害者手帳提示者(介護者1名を含む)は無料 大阪・関西万博の開催を記念し、大阪を舞台に行われた堂本印象(1891-1975)の芸術活動を紹介。図案家として働きながら画家活動をしていた20歳の頃の風俗画をはじめ、日本画家となってから手掛けた四天王寺の五重宝塔の仏画、戦後、大阪高松カテドラル聖マリア大聖堂(大阪玉造教会)のために制作した聖母マリア像の壁画や、1970年の大阪万博の万国博ホールの緞帳の原画など、多彩な創作の軌跡をたどる。 ☆第6回「京都工芸美術作家展」~9/23(火・祝) 京都にゆかりのある工芸作家たちが、現代の感性に基づく意匠と技法による独創的な作品。 横山喜八郎(染織)、中野順二(漆芸)、日下部雅生(染織)、加藤丈尋(陶芸) |
所在地 | 〒603-8355 京都市北区平野上柳町26-3 |
公共交通 | JR京都駅から市バス50系統、立命館大学前下車。 三条京阪から市バス12・15・59系統、立命館大学前下車。 四条河原町から市バス12系統、立命館大学前下車。 四条大宮から市バス55系統、立命館大学前下車。 JR円町駅から市バス15系統 立命館大学前下車 京福電鉄北野線 等持院駅下車徒歩15分 |
道路案内 | 駐車場有り6台無料 |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝休日は開館)、展示替え期間 |
入館料金 (常設時) | 一般500円 高大生400円 小中生200円 65歳以上、身体障害者手帳・精神障害者福祉手帳または 療育手帳を所持する方は無料 |
展示内容 | 日本画から抽象画に到るまでの印象作品。 美術館自体も外装・内装全て堂本印象自身のデザイン。 |
観覧時間 | 約40分 |
その他 (販売・友の会等) | E-mail:domoto@siren.ocn.ne.jp 絵はがきなどの販売は豊富 |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2019/01/26 0:00:00 |